アーカイブ

牛肉の消費拡大の一環として世界に誇る日本の和牛を広く海外へ普及啓蒙と流通販売を確立するため、過年度に続き平成24年度も和牛輸出に取り組みました。平成24年度の輸出対象国は平成21、23年度に農林水産省の承認を受け、実施したシンガポール向け都城和牛の輸出促進を継続するとともに、本年度は新たに農山漁村6次産業化対策事業「輸出拡大サポート事業」の助成を受け、神戸ビーフのマカオ輸出に取り組みました。平成24年度の和牛肉輸出の活動内容及び実績をご報告いたします。 

【活動内容】

海外販売促進活動

(1)目的

加古川食肉センター(兵庫県)が厚生労働省の対マカオ輸出牛肉取扱施設の認定を受け、神戸ビーフの輸出可能となったことから、海外において試食説明会を開催し、神戸ビーフの品質、おいしさとともに日本式のメニューや調理法を紹介、また、日本の和牛の安全性等をPRし、現地の方々への認知度の拡大・輸出促進に努める。

(2)対象国:マカオ(中華人民共和国澳門特別行政区)

(3)実施時期:平成25年2月28日~3月3日

(4)内容

 マカオは東京都世田谷区の約半分の面積(29.7㎢)ととてもコンパクトな都市であり、1887年からポルトガルの統治下で、1999年に中国に返還されました。そのため、中国とポルトガルの文化が混在した独特な都市で22の歴史的建造物と8か所広場が「マカオ歴史市街地区」として世界文化遺産に登録されています。また、カジノが非常に多く、今やラスベガスを抜き、世界一のカジノタウンとなっているため、世界中から年間2,500万人の観光客がマカオへ押し寄せる世界有数の観光都市となっています。現在世界中でブームとなっている日本食はマカオでも例外ではなく、日本食レストランも多くの高級ホテルに点在しています。和牛の人気も高く、特に海外で知名度の高い神戸ビーフは人気が高く、輸出が期待されてきました。兵庫県内の牛がマカオへ輸出可能になった事を受け、現地レストランのオーナーやシェフへ試食説明会を実施しました。

試食説明会では、神戸ビーフ生産者の代表として、中西牧場 中西義德氏より神戸ビーフの定義や歴史、肥育方法と技術、おいしさの秘密について講演いただきました。中西氏からは「我々の輸出する神戸ビーフは安全安心、おいしさ、美しさを重視して日頃より牛の肥育に取り組んでいます。安全が第一とは、農薬や遺伝子組み換え食物の飼料原料など将来的に不透明な部分など目に見えない部分まで管理を徹底し、神戸ビーフを末長く未来に受け継いで行くように努力しています。おいしさについては、但馬の血統を維持した事による賜物と、出荷する牛が安定した味を維持することに努めている事によるものです。美しさとは、つまりマーブリング(BMS)です。輸出する牛肉はBMS№10~12の最もグレードの高い牛を輸出用として選別しています。」と関係者の方々へ神戸ビーフにかける熱い思いを語られました。神戸ビーフの紹介後、試食会を実施しました。試食は日本で神戸ビーフを提供しているレストランのシェフにご協力いただき、海外へほとんど輸出されていないモモを中心とした新たな部位を提案するとともに、日本のレストランで提供されるメニューの提案や調理法の指導を行いました。試食のメニューは、握り寿司、握り寿司(炙り)、焼びたし、肉ソーメン、すき焼きロール、にこごりなど現地シェフにあまり馴染みのないメニューを提案し、関係者からも高い関心を示していただきました。試食した際も現地の方々はとてもおいしいと好印象でした。また、味はもちろんのこと、盛り付けの美しさにも驚嘆しており、肉とともにメニューや調理法を併せて提案したことで、今後は様々な部位も含めた輸出が期待できる結果となり、平成24年度(24年8月~25年3月)は神戸ビーフをマカオへ約1,530㎏輸出することができました。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。