アーカイブ

情報

10月10日に独立行政法人 農畜産業振興機構より平成26年度第1~2四半期(平成26年4~平成26年9月)の養豚経営安定対策事業の養豚補填金について、平均粗収益が平均生産コストを上回る見込みとなったことから交付されないこととなりました。

詳しくは独立行政法人農畜産業振興機構のHPをご覧ください。

本会概要、事業所を更新しました。

9月9日に独立行政法人 農畜産業振興機構より平成26年7月分の肉用牛肥育経営安定特別対策事業(新マルキン事業)の補填金単価が発表されました。補塡金単価の確定値については、11月上旬に公表される予定です。

肉専用種    1900 円

交雑種    68,500円

乳用種    50,300円

※肉専用種については、地域算定県(広島県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、鹿児島県)を除く。

詳しくは独立行政法人農畜産業振興機構HPをご覧ください

 8月8日に独立行政法人 農畜産業振興機構より平成26年4・5・6月分の肉用牛肥育経営安定特別対策事業(新マルキン事業)の補填金単価の確定値が発表されました。
(上段:確定値、下段:概算払)

4月 5月 6月
肉専用種 確定値
(概算払)

(―)

(―)
2,900円
交雑種 確定値
(概算払)
36,700円
(32,700円)
39,400円
(35,400円)
63,500円
乳用種 確定値
(概算払)
44,300円
(40,300円)
45,700円
(41,700円)
48,900円

※肉専用種については、地域算定県(広島県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、鹿児島県)を除く。

詳しくは独立行政法人農畜産業振興機構HPをご覧ください。

本会概要を更新しました。

6月11日に独立行政法人 農畜産業振興機構より平成26年4月分の肉用牛肥育経営安定特別対策事業(新マルキン事業)の補填金単価が発表されました。

肉専用種     ―  円

交雑種    32,700円

乳用種    40,300円

※肉専用種については、地域算定県(広島県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、鹿児島県)を除く。

詳しくは独立行政法人農畜産業振興機構HPをご覧ください

本会で肉用牛生産拡大事業として行っている「銘柄牛確立肥育素牛貸付事業」「生産基盤確立繁殖雌牛貸付事業」に加え、今般新たに「繁殖基盤確立乳用雌牛貸付事業」を行うこととなりました。

詳細については、本所(事業部)にお問い合わせください。

詳しくはこちら(PDF)

 

5月9日に独立行政法人 農畜産業振興機構より平成26年3月分の肉用牛肥育経営安定特別対策事業(新マルキン事業)の補填金単価が発表されました。

肉専用種     ―  円

交雑種    60,000円

乳用種    61,300円

※肉専用種については、地域算定県(広島県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、鹿児島県)を除く。

詳しくは独立行政法人農畜産業振興機構HPをご覧ください

4月9日に独立行政法人 農畜産業振興機構より平成26年2月分の肉用牛肥育経営安定特別対策事業(新マルキン事業)の補填金単価が発表されました。

肉専用種     ―  円

交雑種    47,400円

乳用種    51,900円

※肉専用種については、地域算定県(広島県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、鹿児島県)を除く。

詳しくは独立行政法人農畜産業振興機構HPをご覧ください

4月9日に独立行政法人 農畜産業振興機構より平成25年度第1~4四半期(平成25年4~平成26年3月)の養豚経営安定対策事業の養豚補填金について、平均粗収益が平均生産コストを上回ったことから交付されないこととなりました。

詳しくは独立行政法人農畜産業振興機構のHPをご覧ください。