本日、3月4日本会研修牧場で防火訓練の実施を行いました。その様子を掲載致します。

千葉防災設備(千葉さんによる説明)

消防設備士の千葉さんが消火器の使用方法説明している様子

オイルパンに水を張り灯油4対ガソリン1
の液体に火を付け消火訓練

職員による消火訓練の様子

鎮火した様子
子牛市場の平均価格(1月分)を掲載いたしました。
2月8日に独立行政法人農畜産業振興機構より平成24年度12月分の肉用牛肥育経営安定特別対策事業(新マルキン事業)が発表されました。
交雑種 52,100円
乳用種 68,000円
本日、独立行政法人農畜産業振興機構より平成24年度第3四半期の養豚経営安定対策事業の養豚補てん金が発表されました。
平成24年度第3四半期(10~12月分)
1頭当たり4,310円
1月8日に独立行政法人農畜産業振興機構より平成24年度11月分の肉用牛肥育経営安定特別対策事業(新マルキン事業)が発表されました。
肉専用種 8,400円
交雑種 91,200円
乳用種 70,900円
子牛市場の平均価格(12月分)を掲載いたしました。
12月4日に独立行政法人農畜産業振興機構より平成24年度10月分の肉用牛肥育経営安定特別対策事業(新マルキン事業)が発表されました。
肉専用種 50,100円
交雑種 113,000円
乳用種 77,800円
子牛市場の平均価格(11月分)を掲載いたしました。
去る11月6日(火)に群馬県高崎市の小林畜産様に於いて㈲シェパード中央家畜診療所代表取締役松本大策獣医学博士による牧場での現場コンサルタントが、日頃本会高崎食肉事業所へ出荷していただいている肥育生産者の方々、群馬県家畜保健所、飼料メーカー等46名出席の中開催されました。
今回コンサルタントを受ける小林畜産様は、交雑種去勢牛300頭規模の経営で、近隣の市場よりスモールで導入をしております。松本先生には今回育成牛をメインに見ていただきましたが、1頭ごと懇切丁寧にアドバイスをいただき、皆熱心に耳を傾けていました。特に昨今の枝肉販売価格の低迷の中、牛の疾病に対する予防・早期発見の適切な対応で、事故牛の低減を図ることにより畜産経営の安定に資するコンサルタントが行われ大変有意義な1日でした。
夜には松本先生を囲んでの意見交換会が行われ大いに盛り上がりました。
今回の現場コンサルタント開催に於きましては、関係各位のご協力を頂きました事に対しまして、紙面をお借りして御礼申し上げます。
平成24年11月29日に研修牧場において畜魂祭を開催しました。
私達の仕事、生活は家畜の尊い命の上に成り立っていることを感謝する1日でした。