2月8日に独立行政法人 農畜産業振興機構より平成28年10・11・12月分の肉用牛肥育経営安定特別対策事業(新マルキン事業)の補填金単価の確定値が公表されました。
(上段:確定値、下段:概算払)
10月 | 11月 | 12月 | |
肉専用種 確定値 (概算払) |
― 円 ( ― 円) |
― 円 ( ― 円) |
― 円 |
交雑種 確定値 (概算払) |
―円 (―円) |
6,200 円 (2,200円) |
―円 |
乳用種 確定値 (概算払) |
45,300円 (41,300円) |
51,500 円 (47,500円) |
61,100円 |
※肉専用種については、地域算定県(岩手県、広島県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県)を除く。
詳しくは独立行政法人農畜産業振興機構HPをご覧ください。
2月8日に独立行政法人 農畜産業振興機構より、平成28年度第1-3四半期(平成28年4月から12月まで)の養豚経営安定対策事業(豚マルキン)の養豚補填金の交付については、平均粗収益が平均生産コストを上回ったことから行われないこととなりました。
詳しくは独立行政法人農畜産業振興機構のHPをご覧ください。
1月12日に独立行政法人 農畜産業振興機構より平成28年11月分の肉用牛肥育経営安定特別対策事業(新マルキン事業)の概算払の補填金単価が発表されました。
補填金単価の確定値は平成29年2月上旬に公表される予定です。
肉専用種 ― 円
交雑種 2,200 円
乳用種 47,500 円
※肉専用種については、地域算定県(岩手県(日本短角種)、広島県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県)を除く。
詳しくは独立行政法人農畜産業振興機構HPをご覧ください。
去る、12月8日木曜日、神戸市中央卸売市場西部市場にて、第52回全畜連歳末連合枝肉共励会が黒毛和種の部・神戸ビーフの部の2部に分かれて開催され、盛会裡に終了しました。
この共励会は、日頃より当市場に出荷している生産者の銘柄牛のPRと生産者の肥育技術の向上を目的に神戸市中央卸売市場西部市場を貸し切って開催されました。
出品牛は黒毛和種の部が65頭、神戸ビーフの部が35頭の計100頭で開催され、黒毛和種の部は雌が63頭、去勢が2頭で、神戸ビーフの部は雌が7頭、去勢は28頭で、産地の内訳は、徳島県より18頭、熊本県より13頭、奈良県・長崎県より8頭、香川県より7頭、島根県より5頭、福岡県・岡山県より3頭、兵庫県より35頭でありました。
厳正な審査の結果、黒毛和種の部で最優秀賞に輝いたのは熊本県畜産農業協同組合連合会の上田司氏の去勢牛(枝肉重量480.2kg、格付A5、BMS12、ロース芯面積66c㎡、バラの厚さ8.3㎝、皮下脂肪の厚さ3.7㎝、歩留基準値74.2%、出荷月齢28ヶ月)で、テリ、キメ、モモ抜けに優れ、脂肪の光沢、体型の良い枝肉であり、セリにて4,010円の高値にて㈱ビージョイ神戸支店に落札されました。
続いて優秀賞に輝いたのは香川銘牛会の高橋充信氏の雌牛(枝肉重量415.6kg、格付A5、BMS12、ロース芯面積66c㎡、バラの厚さ8.0㎝、皮下脂肪の厚さ2.5㎝、歩留基準値75.9%、出荷月齢28ヶ月)で、体型も良好で、モモ抜けの素晴らしい枝肉であり、セリにて3,505円の高値にて㈱ビージョイ神戸支店に落札されました。
同じく優秀賞に輝いたのは大松直氏の雌牛(枝肉重量453.1kg、格付A5、BMS12、ロース芯面積93c㎡、バラの厚さ8.5㎝、皮下脂肪の厚さ2.4㎝、歩留基準値79.3%、出荷月齢29ヶ月)で、ロース芯が大きく、バラも非常に厚い枝肉であり、セリにて3,405円の高値にて㈱ビージョイ神戸支店に落札されました。
神戸ビーフの部で最優秀賞に輝いたのは太田克典氏の去勢牛(枝肉重量410.4kg、格付A5、BMS11、ロース芯面積57c㎡、バラの厚さ7.5㎝、皮下脂肪の厚さ2.7㎝、歩留基準値74.3%、出荷月齢30ヶ月)で、但馬牛らしい小ザシで、テリ、キメが特に優れ、脂肪の光沢、粘りの良い枝肉であり、セリにて5,150円の高値にて㈲太田家に落札されました。
続いて優秀賞に輝いたのは中西仁氏の去勢牛(枝肉重量382.6kg、格付A5、BMS10、ロース芯面積45c㎡、バラの厚さ7.2㎝、皮下脂肪の厚さ3.6㎝、歩留基準値72.1%、出荷月齢33ヶ月)で、体型も良好で脂質が非常に優れたモモ抜けの良い枝肉であり、セリにて4,105円の高値にて帝神畜産㈱に落札されました。
同じく優秀賞に輝いたのは羽馬良作氏の去勢牛(枝肉重量400.8kg、格付A5、BMS10、ロース芯面積63c㎡、バラの厚さ6.6㎝、皮下脂肪の厚さ2.0㎝、歩留基準値75.2%、出荷月齢30ヶ月)で、体型が良好で脂質が非常に優れたモモ抜けの良い枝肉であり、セリにて3,705円の高値にて㈲太田家に落札されました。
共励会の成績、格付状況は、黒毛和種の部がA・B‐4等級以上95.3%、神戸ビーフの部がA・B‐4等級以上94.2%(神戸ビーフ率91.4%)と非常に優秀な枝肉が揃っておりました。
また、黒毛和種の部が雌の平均重量453.1㎏、平均単価3,006円、平均売上金額1,362,314円、去勢の平均重量483.2㎏、平均単価3,510円、平均売上金額1,696,195円、神戸ビーフの部が雌の平均重量370.0㎏、平均単価3,559円、平均売上金額1,317,102円、去勢の平均重量402.4㎏、平均単価3,620円、平均売上金額1,456,987円の好成績にて、終了しました。
今回の共励会は前年と同じく、上物率も平均単価も非常に高い共励会となりました。これも一重に関係各位の御協力の賜物と深く感謝申し上げます。
また、師走のお忙しい時期にもかかわらず、多くの御購買者にご来場いただき、盛会裏に終了できましたこと紙面をお借りいたしまして深く感謝申し上げます。
【入賞牛成績】
≪黒毛和種の部≫
賞 | 受賞者 | 性別 | 血 統 | 格付(BMS) | 枝重(㎏) | 単価(円) | 売上金額(円) | ||
父 | 母の父 | ||||||||
最優秀 | 熊本 | 上田司 | 去勢 | 光平照 | 百合茂 | A5(12) | 480.2 | 4,010 | 2,079,650 |
優秀 | 香川 | 高橋充信 | めす | 光平照 | 忠富士 | A5(12) | 415.6 | 3,505 | 1,573,212 |
〃 | 徳島 | 大松直 | めす | 美国桜 | 勝忠平 | A5(12) | 453.1 | 3,405 | 1,666,229 |
優良 | 奈良 | 井上源次 | めす | 安福久 | 勝忠平 | A5(12) | 506.6 | 3,010 | 1,646,855 |
〃 | 徳島 | 花補佐裕作 | めす | 秀菊安 | 福之国 | A5(10) | 484.8 | 3,005 | 1,573,370 |
〃 | 長崎 | 川島功大 | めす | 百合茂 | 北平安 | A5(12) | 463.6 | 2,900 | 1,451,995 |
65頭平均 | 454.1 | 3,023 | 1,372,587 |
≪神戸ビーフの部≫
賞 | 受賞者 | 性別 | 血 統 | 格付(BMS) | 枝重(㎏) | 単価(円) | 売上金額(円) | |
父 | 母の父 | |||||||
最優秀 | 太田克典 | 去勢 | 芳山土井 | 丸宮土井 | A5(11) | 410.4 | 5,150 | 2,282,645 |
優秀 | 中西仁 | 去勢 | 丸宮土井 | 芳山土井 | A5(10) | 382.6 | 4,105 | 1,696,219 |
〃 | 羽馬良作 | 去勢 | 千代藤土井 | 照長土井 | A5(10) | 400.8 | 3,705 | 1,603,761 |
優良 | 田村正道 | めす | 丸宮土井 | 第2安鶴土井 | A5(9) | 400.4 | 4,110 | 1,777,296 |
〃 | 藤本信雄 | 去勢 | 千代藤土井 | 丸福土井 | A5(9) | 412.4 | 3,990 | 1,777,114 |
35頭平均 | 395.9 | 3,609 | 1,429,010 |
1月12日に独立行政法人 農畜産業振興機構より、平成28年度第1-3四半期(平成28年4月から12月まで)の養豚経営安定対策事業(豚マルキン)の養豚補填金の交付については、平均粗収益が平均生産コストを上回ったことから行われないこととなりました。
なお、確定値は2月上旬に公表される予定です。
詳しくは独立行政法人農畜産業振興機構のHPをご覧ください。
12月8日に独立行政法人 農畜産業振興機構より平成28年10月分の肉用牛肥育経営安定特別対策事業(新マルキン事業)の概算払の補填金単価が発表されました。
補填金単価の確定値は平成29年2月上旬に公表される予定です。
肉専用種 ― 円
交雑種 ― 円
乳用種 41,300 円
※肉専用種については、地域算定県(岩手県(日本短角種)、広島県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県)を除く。
詳しくは独立行政法人農畜産業振興機構HPをご覧ください。
10月に行われました第一部黒毛和種雌牛の部に引き続き、第56回農林水産祭参加行事である平成28年度第45回全畜連肉用牛枝肉共進会第二部黒毛和種去勢牛の部が、12月2日に東京都中央卸売市場食肉市場において開催されました。
今回の共進会は、出品頭数の多い順に北海道16頭、青森県・鹿児島県各9頭、宮崎県6頭、宮城県5頭、秋田県・茨城県各3頭、岩手県・栃木県・熊本県各2頭、群馬県・長崎県・沖縄県各1頭の各道県で生産された60頭が出揃い、出品者も日頃から優秀な肥育成績を残されている方々です。
上場された出品牛の枝肉は、平均重量が553㎏と十分に肥育が進み、仕上げ状態の良い枝肉が揃っており、格付結果においての上物率は96.7%で、特に5等級率が63.3%と、全国的な共進会として優秀な成績でした。
7名の審査委員による最終審査で最優秀賞に選出されたのは、茨城県畜連の長島 勝男氏の出品牛で、生後月齢30.7ヶ月、到着時体重905kg、枝肉重量は644kg、ロース芯面積97㎠、バラの厚さ10.3㎝、皮下脂肪の厚さ1.8㎝、歩留り79.2%、肉質等級はA5、BMS12、BCS3で、肉色、キメが良くまんべんなくサシが入っており、特にロース・カブリ・広背筋がすこぶる発達し、ムダ脂のなく歩留まりの良い、肉質均称に優れた去勢牛の力をいかんなく発揮された出品牛でほぼ満場一致に近い形で選出され、最優秀賞に相応しい出品牛でした。
優秀賞1席は栃木県の株式会社神田グランドファームの出品牛で、ロース張り、バラ・カブリ・広背筋が発達した、去勢らしい迫力のある枝肉でした。優秀賞2席は茨城県の株式会社茨畜連PF米平牧場の出品牛で、肉張り良く、肉質均称に優れた、ムダ脂の無い枝肉でした。
関係各位のご協力の下、盛会裏に終了することができましたことお礼申し上げます。
【入賞牛の成績】(敬称略)
賞 | 受賞者 | 格付 (BMS) | 枝重 (㎏) | ロース芯 (cm) | 単価 (円) | 金額 (円) |
最優秀賞 | 長島 勝男 | A5(12) | 644 | 97 | 3,501 | 2,254,644 |
優秀賞1席 | (株)神田 グランドファーム | A5(12) | 564 | 90 | 3,108 | 1,752,912 |
優秀賞2席 | (株)茨畜連PF 米平牧場 | A5(12) | 557 | 102 | 3,060 | 1,704,420 |
優良賞1席 | 東 文三 | A5(12) | 465 | 97 | 3,334 | 1,550,310 |
優良賞 | 高梨 栄一 | A5(12) | 581 | 82 | 2,762 | 1,604,722 |
優良賞 | 宇都木 孝浩 | A5(12) | 561 | 82 | 2,852 | 1,599,972 |
優良賞 | 新ひだか町 和牛センター | A5(11) | 619 | 82 | 2,774 | 1,717,106 |
優良賞 | 川口 公司 | A5(12) | 566 | 97 | 3,334 | 1,887,044 |
第56回農林水産祭参加行事である平成28年度第45回全畜連肉用牛枝肉共進会 第一部黒毛和種雌牛の部を、10月17日に東京都中央卸売市場食肉市場において開催いたしました。
全国各地の会員等から申し込みのあった200頭の候補牛から40頭を選抜して行われ、産地の内訳は、出品頭数の多い順に宮城県から10頭、茨城県から9頭、千葉県から4頭、青森県、岩手県からそれぞれ3頭、秋田県、神奈川県、鳥取県、島根県、沖縄県からそれぞれ2頭、熊本県から1頭でありました。今回、北は青森県から南は沖縄県まで全国各地から出品牛が揃い、より一層盛り上がる共進会となりました。出品者も日頃から優秀な肥育成績を残されている方々で、また、出品牛は、実績のある種雄牛からの産子牛で揃えられており、この共進会への意気込みが窺えるところでありました。
10月13日の搬入時における平均測定結果は月齢が30.4ヶ月齢、到着時体重は694kgと、昨年度より24㎏増加しており、全体的にカタ・モモの張りのある肉牛が揃っていました。
10月17日に上場された出品牛の枝肉は、平均枝肉重量は468㎏、枝肉歩留りが75.6%と充分に肥育が進み、仕上げ状態の良い枝肉が揃っており、格付結果においては5等級が23頭、4等級が14頭で、4・5率が92.5%と、全国規模の共進会として非常にすばらしい成績になりました。
(一社)全国肉用牛振興基金協会及び(公社)日本食肉格付協会、買参社2社を含めた7名の審査委員による最優秀賞候補牛選定において最優秀賞に選出されましたのは、出品番号34号、鳥取県の株式会社田村畜産出品牛で、生後月齢が32.3ヶ月、到着時体重590㎏、枝肉重量420㎏、ロース芯面積87㎝2、肉質等級A5、BMS №12で、小ザシでモモ抜けも良くきめこまやかで、脂質の光沢もすぐれていました。さらに、カブリ、広背筋の肉付きも良く、肉付均称のバランスがとれた最優秀賞に相応しい出品牛でした。
盛会裏に共進会を行うことができたのも偏に出品していただいた農家、関係団体、市場関係者の皆様のご協力の賜物と深く感謝申し上げましてご報告といたします。
【入賞牛の成績】(敬称略)
賞 | 受賞者 | 格付(BMS) | 枝重(kg) | ロース芯(㎠) | 単価 (円) |
売上金額(円) |
最優秀賞 | ㈱田村畜産 | A-5(12) | 420 | 87 | 5,013 | 2,105,460 |
優秀賞1席 | 後藤 久次 | A-5(10) | 430 | 75 | 3,673 | 1,579,390 |
優秀賞2席 | 豊島 民雄 | A-5(12) | 476 | 92 | 3,200 | 1,523,200 |
優良賞1席 | 桜井 武 | A-5(12) | 459 | 70 | 2,934 | 1,346,706 |
優良賞 | ㈲かつべ種畜牧場 | A-5(10) | 447 | 76 | 2,750 | 1,229,250 |
全頭平均 | (8.4) | 468 | 68 | 2,627 | 1,223,459 |
平成28年11月11日に、農林水産省をはじめ関係諸機関の方々にご支援とご指導を頂き、本会として8ヶ所目となります認定市場※を徳島県三好郡東みよし町に開設いたしました。
畜産を取り巻く情勢が厳しい中でありますが、畜産振興のため皆様のご期待に沿うべく、食肉業者との連携を深め、職員一同鋭意努力する所存でございますので、出荷ご協力のほど宜しくお願いいたします。
※租税特別措置法施行令第17条第2項第4号及び第39条の26第2項第4号の規定に基づいて認定された食肉市場
*************************************************************
開 設 日 平成28年11月11日(金)
市 場 名 全国畜産農業協同組合連合会 三好食肉事業所
住所 徳島県三好郡東みよし町足代890番地3
問合せ先 全国畜産農業協同組合連合会 神戸事業所
*************************************************************
11月9日に独立行政法人 農畜産業振興機構より平成28年7・8・9月分の肉用牛肥育経営安定特別対策事業(新マルキン事業)の補填金単価の確定値が公表されました。
(上段:確定値、下段:概算払)
7月 | 8月 | 9月 | |
肉専用種 確定値 (概算払) |
― 円 ( ― 円) |
― 円 ( ― 円) |
― 円 |
交雑種 確定値 (概算払) |
―円 (―円) |
― 円 ( ― 円) |
―円 |
乳用種 確定値 (概算払) |
17,800 円 (13,800円) |
26,800 円 (22,800円) |
47,000円 |
※肉専用種については、地域算定県(岩手県、広島県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県)を除く。
詳しくは独立行政法人農畜産業振興機構HPをご覧ください。